エコ活動ってそもそも何だろう?
エコな取り組みに興味はあるけど、何から始めればいいのか分からない…
結局私1人が取り組んだところで、何も変わらないでしょ?

そんな疑問を持つあなたに!
このサイトでは、エコ活動の基本から、簡単に取り組めるエコ商品4選、エコ活動が環境に与える効果を紹介します。日常生活で使うものを少し変えるだけで、環境にも人にも優しいエコ生活が簡単に実践できます。
是非参考にして、楽しくエコライフを始めてみませんか?

*目次

1. エコ活動の基本を知ろう
2. エコとサステナブルの違いとは?
3. 話題のエコ商品レビュー:試してみたい面白いアイテム4選!
4. 賢く選ぶ!エコな商品のチェックポイント4つ
5. 環境に優しいエコ活動の効果
6. まとめ:今日から始めるエコ活動

1. エコ活動の基本を知ろう

エコ活動とは、地球環境を守り持続可能な社会を目指すための行動や取り組みのことです。
例えば、ゴミの分別、節電や節水、牛乳パックなどのリサイクルなどが広く取り組まれています。

・経済的に節約したい!
・化学物質を避けて健康に良い生活をしたい!
・環境問題をテレビで見て何か貢献したい!

エコ活動は日常生活の中の小さな選択から始まっているのです。
これから紹介するエコ活動を実践することで、地球の資源を大切に使い、環境への負荷を減らすことができます。

2. エコとサステナブルの違いとは?

どちらも環境に良いことを意味しますが、言葉が指す範囲に違いがあります。

エコ…短期的な視点。
環境問題に焦点を当てている。
環境への負担を減らし、地球の自然資源を保護することが目的。

サステナブル…長期的な視点。
環境だけでなく、経済や社会の全体的な持続可能性に焦点を当てている。
短期的な利益よりも、長期的に社会課題に貢献することが目的。

つまり、短期的なエコな行動は、長期的なサステナブルな目標を達成するためのステップです。例えば、再利用可能な商品を選ぶことは短期的なエコ活動ですが、それを続けることで社会全体の持続可能性が向上するのです。

3. 話題のエコ商品レビュー:試してみたい面白いアイテム4選!

①藍染草木染エコラップ
②シリコン製の食品保存袋
③植物由来のエコブラシ
④天然素材のキッチンソープ

①藍染草木染エコラップ

環境に優しく、伝統的工芸品の継承と地域活性化にもつながる!

*エコラップとは?
コットン生地に「蜜蝋」「ホホバオイル」「松ヤニ」を染み込ませて作る食品保存用ラップ。手の温もりで温めることで、器や食材の形にピッタリフィットします。

*藍染草木染の良さ
兵庫県の指定伝統的工芸品・播州山崎藍染織の生地が使われています。播州山崎藍染織の生地は、コットン×麻生地を抗菌作用のある藍染、草木染料を使って染め上げるため、食品の鮮度と美味しさをより長持ちさせます。
(写真)藍染草木染エコラップスターターセット彩 -Irodori- S,M,L5枚組 ¥6,820(税込)

*使用感レビュー
オススメ度★★★☆☆
使い捨てラップの代用として使用してみました!
使い始めはエコラップ自体が固く、ラップする度に手の温度でしばらく馴染ませる必要があるため少し面倒に感じました。しかし慣れてくると、通常のプラスチックラップのようにカットしたり、剥がす度にプラスチックゴミが発生したりする手間がないため、ストレスフリーにラップすることができます。
1つだけ使用上の注意点があり、60度以上の温度で蜜蝋が溶けてきてしまうため、電子レンジは使用不可、熱いものは冷ましてから包むということです。レンチンの際は別のシリコンラップを使うなど工夫が必要です。

通販サイトを見る

②シリコン製の食品保存袋

BPAフリーで安心、そのまま調理もできる!

   

*シリコンの強み
幅広い温度帯に対して耐性があり、軽量で場所を取らず、持ち運びにも便利。冷蔵、冷凍、電子レンジはもちろん使用でき、オーブン、湯煎、食洗機まで使うことができます。繰り返し使っても劣化しません。

*Stasher(スタッシャー)の良さ
スタッシャーはアメリカ・カリフォルニア州で誕生した、世界初の密閉型シリコンバッグです。スタッシャーで使われているシリコンはBPA、BPS、その他のフタル酸エステルなどの化学物質を含んでいません。定期的に素材のテストを行い、アメリカ・カナダ・EU・日本の食品検査に合格しているため、安心して食品保存に使用できます。
(写真)【公式サイト限定】4点セット(EZ)Color : colorful ¥8,360(税込)

*使用感レビュー
オススメ度★★★★☆
雑誌やメディアでも紹介されているので、ご存知の方もいるかと思います!
様々なサイズや形、色の商品展開があり、用途に応じて使い分けしやすいです。チャックをきちんと閉めると、開ける際に少し力が必要な時もありますが、完全密閉できて食品の鮮度はきちんと保たれます。
オススメは底にマチがあるBOWLシリーズや、STAND-UPシリーズ!果物など柔らかい食材を入れやすいのと、自立してくれるので冷蔵庫内やレンチン時に扱いやすいです。
食品保存用以外にも、旅行時に洗面用具を入れとして使ったり、日常でリップやハンドクリームを入れて持ち運んだりと様々な用途に使用できます。

公式サイトを見る

③植物由来のエコブラシ

環境にも人にも優しくてオシャレ!

*植物由来の素材
竹とサイザル麻のみで作られた100%自然分解可能なエコブラシ。竹は3年で収穫できる成長の早さと、他の植物よりCO2を多く吸収する性質からサステナブルな素材として注目されています。

*mana.の良さ
国際森林認証制度FSCを取得した森林から生産されたオーガニックな竹を使用しています。FSC認証とは、林業関係者、森林に由来する製品を製造・販売する企業、消費者が一緒になって森を守る国際森林認証制度です。素材だけでなく生産過程の背景にもこだわることで、長期的に環境保護に取り組んでいます。
(写真)エコブラシショート・FSC認証(テフロンフライパンOK) ¥759(税込)
エコブラシロング・FSC認証(テフロンフライパンOK) ¥858(税込)

*使用感レビュー
オススメ度★★★★★
キッチンでプラスチックスポンジの代用として使用してみました!
食器を手洗いする際、手の保護のためにゴム手袋を着用していましたが、ロングブラシだとゴム手袋不要で洗い物ができます。スポンジでは落としづらいザルの網目から、フライパンに固まった汚れまでキレイに落とせます。ただコップやカトラリーには使用しづらいので、そこは自然素材のスポンジなどを使用しています。
長く使用するためのコツは、使用後にブラシを下にして乾燥させることです。防腐剤や防カビ剤を一切使用していない自然素材のため、竹部分にカビが発生しないように管理する必要があります。私は水はけの良い珪藻土の上に置いて乾燥させています。丁寧に使用すれば半年〜1年ほど使えます。

公式サイトを見る(ショートブラシ)   公式サイトを見る(ロングブラシ)

参考)
公式サイトを見る(スポンジ)   公式サイトを見る(ソープディッシュ珪藻土)

④天然素材のキッチンソープ

毎日のお皿洗いが心地の良い時間に!

   

*天然素材のVegan処方
ココナッツオイル、ココアバター、ホホバオイルなど、プラントベースな自然素材を使用し、一つひとつハンドメイドで作られています。液体洗剤だと手荒れしてしまう方にも安心してお使いいただける商品です。

*Earth Friendlyの良さ
商品はもちろん、配送時の包装においても生分解が可能で再利用・リサイクルができる素材のみを使用しています。実際にこのキッチンソープはプラスチック放送ではなく、紙と布リボンに包まれて届きました!地球への愛情や、よりときめく体験を感じてほしいという思いが伝わります。
(写真)お皿洗いのナチュラル石けん -VEGAN処方 ¥1,590(税込)

*使用感レビュー
オススメ度★★★★★
まず見た目が可愛くて、キッチンに置くだけでオシャレに見えます!
可愛いだけではなく、泡立ち・泡切れが良いので、③で紹介したブラシと一緒に使うと油汚れも良く落ちます。香りはエッセンシャルオイルのような優しい香りで、洗い物中は癒されます。お皿洗いは1日に何度かしますが、市販の液体洗剤と比べて洗い物後の手がしっとりしている感覚があり、この石けんで手洗いまで済ませています(笑)

通販サイトをみる

4. 賢く選ぶ!エコな商品のチェックポイント4つ

①素材:再生可能やリサイクル可能な素材か
②耐久性:長く使用できるか
③製造過程:環境に配慮しているか
④エコ認証:公的に証明されているか

①素材:再生可能やリサイクル可能な素材か

自然由来の素材か、リサイクル可能な素材を使用しているかを確認しましょう。例えば、オーガニックコットン、竹、麻、再生ポリエステルなどがあります。

②耐久性:長く使用できるか

耐久性のある商品は買い替えの頻度が少なくなり、結果的に環境への負担を減らすことができます。商品説明やレビューから耐久性に関する情報を確認しましょう。

③製造過程:環境に配慮しているか

製品の製造時にエネルギーや水を節約しているか、廃棄物を適切に処理しているかを確認しましょう。エコラベルや環境認証を受けている商品は、製造過程での環境への配慮が証明されています。

④エコ認証:公的に証明されているか

以下に代表的な認証を紹介します。

・エコマーク…製品が環境保護に貢献していることを示します。
・グリーンマーク…古紙を40%以上再生利用した製品であることを示します。
・FSC認証…適切に管理された森林から生産された製品であることを示します。
・JAS認証…農薬や化学肥料に頼らず自然の力で生産された食品であることを示します。

5. 環境に優しいエコ活動の効果

今回紹介したエコ商品を使用した場合の、環境に与える効果を具体的な数字を用いて説明します。
※数値は環境省「プラスチック製品の使用状況」と、総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」のデータをもとに単純計算したものです。

①プラスチックラップではなく、エコラップを使う場合

1世帯あたり年間約60メートルのプラスチックラップを削減できます。
日本では年間約30億メートルのプラスチックラップが使用されています。日本の世帯数は約5,000万世帯であるため、1世帯あたり年間約60メートルのプラスチックラップを使用していることになります。

②プラスチックバッグではなく、シリコン製の食品保存袋を使う場合

1世帯あたり年間約300枚のプラスチックバッグを削減できます。
日本では年間約150億枚のプラスチックバッグが使用されています。

③プラスチックスポンジではなく、ブラシを使う場合

1世帯あたり年間約0.4個のプラスチックスポンジを削減できます。
日本では年間約2,000万個のプラスチックスポンジが廃棄されています。

④液体洗剤ではなく、固形石鹸を使う場合

1世帯あたり年間約4本のプラスチックボトル廃棄物を削減できます。
日本では年間約2億本の液体洗剤が使用されています。

小さな努力でも積み重ねれば大きな効果を生み出します。
エコ活動は、地球環境を守るために誰でも取り組める活動です。

6. まとめ:今日から始めるエコ活動

まずは1つだけ!
今回紹介したエコな商品や他にも気になる取り組みがあれば、まずは1つあなたの生活に取り入れてみませんか。
自分なりのやり方で、できることから取り組むことが、環境にも人にも優しいエコ活動の第一歩です!